【製品】ガラスに塗るとプロジェクタ用スクリーンになる「S-Paint」。16,800円
1:ノチラ ★ 2018/06/26(火) 19:13:58.02 ID:CAP_USER.net

ソフトバンク コマース&サービスは、ガラスなどの透明素材に塗ってプロジェクタのスクリーンとして使えるようにする塗料「S-Paint(エスペイント)」を27日より発売する。SoftBank SELECTIONの直販サイトとYahoo!ショッピング店で販売し、価格は16,800円。店頭エントランスのガラス扉や小売店のショーウインドウなどでの活用を想定している。
S-Paintをガラスやアクリルなどの透明な素材に塗って半透明な被膜を作り、プロジェクタの映像を投写。塗った面の反対側から映像を観る形となる。塗料の容量は150mlで、主成分は特殊アクリル樹脂と顔料。塗布可能な面積は最大4.5m2。約128型(16:9)や、約115型(4:3)の広さに塗布できるという。
水で濡らすとフィルムのように塗料を剥がせる。「コストや設営の時間がかかるすりガラスや、プロジェクタ用スクリーンにはない、安価で手軽な使い勝手を実現する」という。塗布用ローラーやマスキングテープなどを同梱。これらを含まない単品の価格は15,800円(発売時期未定)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1129582.html
5:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 19:26:12.28 ID:tkNMLAXa.net
>>1
日産のディーラーが閉店後に日除けのロールカーテンに後ろからプロジェクターで照らして
簡易的なデジタルサイネージを作ってCMを毎晩流してるけど、あんな感じで使うのか。
日産のディーラーが閉店後に日除けのロールカーテンに後ろからプロジェクターで照らして
簡易的なデジタルサイネージを作ってCMを毎晩流してるけど、あんな感じで使うのか。
2:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 19:15:43.63 ID:MkY9+Roi.net
ひょっとして普通にプロジェクタ用スクリーン買った方がよくね?
スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530008038/
4:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 19:17:39.66 ID:Qs2EGXCf.net
>>2
せいかい
せいかい
3:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 19:17:21.55 ID:1AA5TaY3.net
ただの剥がせる塗料じゃないの?www
6:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 19:30:35.36 ID:T5euqrXJ.net
店舗のショーウィンドウにはいいなこれ
9:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 19:40:07.59 ID:2jbYqPxd.net
スクリーン設置できない場所があるだろ、いちいちスクリーン運ぶ手間が無い
ロールアップできる大きさでも正直邪魔だよ
ロールアップできる大きさでも正直邪魔だよ
10:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 19:40:42.58 ID:+lcyBYXe.net
そうだなぁー
温かい家族風景を演出して
防犯にでもするかねぇーホームアローンみたいにさーーー
温かい家族風景を演出して
防犯にでもするかねぇーホームアローンみたいにさーーー
見てくれ大事に使えそうなら、色々な用途もあるから、需要あると思う
11:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 20:03:41.07 ID:O1tdbg3l.net
間違えてエロ○V表示して、外から通報されるやつが絶対に現れる
12:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 21:16:24.57 ID:EJ8R1T1Q.net
B紙じゃダメなの?
13:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 21:32:37.73 ID:5S/0BTOp.net
普通のガラスって平滑性とか充分なのか?
歪んでるだろ。
鏡に使うようなガラスは特別製だよ。
歪んでるだろ。
鏡に使うようなガラスは特別製だよ。
14:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 21:37:26.53 ID:WAt6t/mV.net
つまり、どこで使うんだ?
15:名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 22:29:09.13 ID:I2nVLfnc.net
クリスマスの浮かれ電飾にアニメーションを持ち込むとか。
痛車を超えて痛自宅とか
痛車を超えて痛自宅とか
16:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 04:24:26.35 ID:HiIwhSUz.net
面白そうだな。
プロジェクションマッピングとあわせていろいろできそう。
プロジェクションマッピングとあわせていろいろできそう。
17:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 04:34:47.51 ID:j7m5rM6b.net
クルマのリアガラスに塗って、「バーカ」「アホ」「ノロマ!」とか投影しながらあおり運転ができるね
18:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 06:55:45.62 ID:g1G63D94.net
実用、遊び、アート
きっと面白い使い方考える人が出てくるよ
きっと面白い使い方考える人が出てくるよ
20:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 08:20:37.38 ID:FLxZKH+Z.net
>>18
今でも店頭のショーウィンドウに映像を投影する店があるじゃん
今でも店頭のショーウィンドウに映像を投影する店があるじゃん
19:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 07:17:16.02 ID:KyN/DibB.net
液晶大画面がそこそこ安いからなぁ
21:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 09:08:28.13 ID:AlmMA1KA.net
背面使うんじゃ壁付け出来ないしかなり
スペースとるなあ
スペースとるなあ
22:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 09:46:11.83 ID:djrizdkV.net
俺のチンコがプロジェクトマッピングで
エクスカリバーになるってことですか
エクスカリバーになるってことですか
23:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 10:06:51.71 ID:y5j5G9sg.net
塗るだけて黒板になるペンキみたいなのか。
25:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 12:35:03.35 ID:VV9vRIv3.net
>塗った面の反対側から映像を観る形となる
少なくとも俺の家では使う事が出来ない
27:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 12:50:59.07 ID:LiQ6u1c/.net
半透過ってのがデカイっしょ
屋内に投影装置を置いて、ショーウィンドウに動画を展開できる
広告期間が過ぎたら水拭きで撤去完了
屋内に投影装置を置いて、ショーウィンドウに動画を展開できる
広告期間が過ぎたら水拭きで撤去完了
使い道は多いよ
28:名刺は切らしておりまして 2018/06/27(水) 13:55:29.46 ID:zT80AkAM.net
うちの会社、貧乏すぎてロールカーテンをスクリーンにしてる。
29:名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 16:10:51.96 ID:p9nun7Mo.net
トレーシングペーパーみたいな半透明の紙や樹脂シートでいいじゃん
31:名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:16:13.99 ID:3J7Sotvw.net
>>29
そういうの面倒な人向けだろう。これ。
ググったら背面投写用のスクリーンって安いのでも数万円するじゃん。
そういうの面倒な人向けだろう。これ。
ググったら背面投写用のスクリーンって安いのでも数万円するじゃん。
30:名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 18:47:53.79 ID:zxOzhkyh.net
今現在の自分に使い方のアイデアが無いからと言って新しい物を否定することなかれ
世の中には面白い事考えだす人たちが居る
世の中には面白い事考えだす人たちが居る
32:名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:25:15.13 ID:UqsLR15o.net
モニターの代わりになるなら、自宅の窓に投影させたい
けど、プロジェクタの寿命や投影時の綺麗さが気になる
33:名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:28:10.30 ID:UPT5w5KM.net
こっちのがはるかに面倒だしシートなら数百円から数千円でそういう製品が既にある
ググって見つけられんかったんか
ググって見つけられんかったんか
34:名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:28:40.60 ID:UPT5w5KM.net
>>33は>>31あて
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。