【ゲーム】EA、PCの最新ゲームやり放題の「Origin Access Premier」、月額1644円で今夏スタート
1:しじみ ★ 2018/06/11(月) 10:40:47.89 ID:CAP_USER.net
米大手ゲーム会社Electronic Arts(EA)は6月9日(現地時間)、
PCゲームの新会員サービス「Origin Access Premier」を発表した。日本でも今夏開始の予定だ。
料金は月額1644円または年額1万644円。
PCゲームの新会員サービス「Origin Access Premier」を発表した。日本でも今夏開始の予定だ。
料金は月額1644円または年額1万644円。
現行の「Origin Access」(月額518円または年額3002円)は「Origin Access Basic」として提供を続ける。
Basicは同社のゲームライブラリThe Vaultで公開されているゲームを無制限でプレイできる他、
EAの発売前のゲームを無料で時間制限付きでプレイできる。
また、Originストアでのゲームやアイテム購入が1割引になる。
Premierは、Basicの特典に加え、EAのゲーム本編を発売前から時間制限なしにプレイできる。
スタート段階でプレイできるゲームは、
「Madden NFL 2019」「EA SPORTS FIFA 19」「Battlefield V」「Anthem」など。
Basicからのアップグレード、新規加入ともに、今夏スタートの予定。
EAの日本語サイトにQ&Aなどが公開されている。
3:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 10:55:06.82 ID:NVAPe+Ha.net
セキュリティは良くなったの?
スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1528681247/
4:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 10:55:40.82 ID:dHsymxUF.net
アンゼム月額でいけるな
5:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 11:01:31.72 ID:NWyIOhdR.net
このゲーム月課金制の流れは良くないね
6:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 11:06:12.37 ID:EaDwEgSa.net
月額だと年二万円
年額一括だと年一万円
微妙な価格だな
年額一括だと年一万円
微妙な価格だな
7:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 11:09:05.48 ID:x7yEvyXF.net
シムシティやシムピープルって今どうなってる?
8:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 11:18:25.20 ID:psMpDv/h.net
やり放題ねえ 1本クリアするのに数か月かかってる有様だしそんな手出せませんわ
月額1600円ならsteamでセール利用して何か買うわね
月額1600円ならsteamでセール利用して何か買うわね
10:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 11:43:36.21 ID:hao0R+Ww.net
EA=ファミコン時代のバンダイ
11:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 11:49:22.13 ID:spxsTgAi.net
どう考えても
一括より毎月払う方が高いよな
一括より毎月払う方が高いよな
12:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 12:10:12.15 ID:HndYt3Yf.net
Originと言われてもウルティマや○○コマンダーしか思い浮かばんけど
今Originストアなんてやってんのか・・・
今Originストアなんてやってんのか・・・
13:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 12:18:30.50 ID:pCYFNA3b.net
ドル箱のシムシティ葬ったんだっけか
14:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 12:28:14.79 ID:ZSXD2Gg4.net
そんなにゲームがしたいのかい?
15:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 12:28:59.37 ID:Y7UTD9w+.net
C&Cだしてくれよ
16:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 12:33:19.83 ID:iJqSuBvS.net
コンテンツホルダーが独自プラットフォームを作る時代がきてるな。
ハードメーカーではなく。PCで出せば売れてるしな。
今後はユーザーはどのハードを買うかではなく、
どのプラットフォームに課金するかになるかもしれない。
もしそうなると、独自のコンテンツが強い任天堂がほかのメーカーと協力してPC用プラットフォームを作れば、PSは死ぬかもしれない。
ハードメーカーではなく。PCで出せば売れてるしな。
今後はユーザーはどのハードを買うかではなく、
どのプラットフォームに課金するかになるかもしれない。
もしそうなると、独自のコンテンツが強い任天堂がほかのメーカーと協力してPC用プラットフォームを作れば、PSは死ぬかもしれない。
17:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 12:47:27.80 ID:IVYZgtei.net
最新作1ヶ月で遊び尽くして解約もOK?
18:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 12:50:07.14 ID:UvWaoVyZ.net
Steamに対抗する為なんだろうけど
何処までソフトをそろえられるかだな
何処までソフトをそろえられるかだな
19:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 12:56:42.80 ID:nmGoKK4t.net
最近の3Dゲームは、ウン十ギガバイトもダウンロードしないといけないので、
もうやってられん。
DVD版の最強囲碁ソフト買ったわw
もうやってられん。
DVD版の最強囲碁ソフト買ったわw
20:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 13:12:30.28 ID:txyrxJlR.net
糞箱のMSファーストの遊び邦題のパクリただし日本は除く
22:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 13:24:49.79 ID:svvIo7wq.net
こういうのはやらないと損って気持ちになるから駄目だな
ゲームがそういう存在になっちゃめんどくさい
ゲームがそういう存在になっちゃめんどくさい
23:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 13:27:32.07 ID:txyrxJlR.net
origin とms storeは
amazonプライムのオマケを見習うべきだ
amazonプライムのオマケを見習うべきだ
24:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 13:30:56.71 ID:/jbYBo/H.net
steamのゲーム月額1600円なら入りたいかも
25:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 13:36:15.77 ID:nDVRlyMg.net
洋ゲーはPCスペックのハードルが高過ぎる
月次課金が安かろうがPCの更新頻度を求めるだろ
月次課金が安かろうがPCの更新頻度を求めるだろ
26:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 14:44:04.10 ID:ElNOU+1d.net
ウルティマオンラインやれるのかー!?
27:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 15:08:08.80 ID:bGj2HwrC.net
>22
ほんそれ。DAZN見るようになってそういう気分になった。
ほんそれ。DAZN見るようになってそういう気分になった。
ゲームなんか少し暇な時に
少し飽きるまでやるから面白いんだと思うわ。
28:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 15:10:59.42 ID:1WV/xXcZ.net
アドビみたいに通常販売無くしてで月額下院のみになったらやだよ
29:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 15:38:41.53 ID:hCSxMkNO.net
罪状「!」
30:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 15:42:03.27 ID:vpsqy6VO.net
EAってクソゲーしかないじゃんそんなんに月1600円とか( ゜д゜)、;’.・
33:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 20:45:25.81 ID:vTqwCuun.net
>>30
逆に1月だけで大体楽しんで脱退すりゃ
1600円ですむぞ
逆に1月だけで大体楽しんで脱退すりゃ
1600円ですむぞ
31:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 18:20:38.25 ID:tg9WBx+D.net
エ□ゲーなら粗く使い捨てる用でわかるんだけど
ガチPCゲーは時間かかるよ
ガチPCゲーは時間かかるよ
34:なまえないよぉ~ 2018/06/11(月) 21:59:17.84 ID:L5qbOOwo.net
シムズ3や4みたいに拡張パックがアホみたいに出てる作品を遊ぶ場合はいいかも、って思った
どうせ1か月ぐらい遊べば飽きるし やりたくなったら再加入
どうせ1か月ぐらい遊べば飽きるし やりたくなったら再加入
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。