銀行系クレジットカードが仮想通貨の購入を禁止
1:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:12:12.54 ID:jXlQ/tlq0.net BE:422186189-PLT(12015)
複数の大手銀行はここ数日、仮想通貨購入目的での自行クレジットカードの使用禁止に
乗り出していることを明らかにしている。
乗り出していることを明らかにしている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-07/P3R4UX6JTSE801
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1517973132/
76:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 14:54:51.52 ID:iXiPlmDi0.net
>>1
銀行VS仮想通貨の図式ですからねー
銀行VS仮想通貨の図式ですからねー
ブロックチェーン普及する時は銀行の仕事がなくなりますから。
5:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:13:23.94 ID:sC0VfHnG0.net
今更買わねーよw
6:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:13:27.03 ID:9bZwXHvT0.net
仮想はよそうってね!
9:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:13:57.03 ID:50t63Ej10.net
つまり、中国政府は仮想通貨を認めないと言うお達しが出たわけか。
11:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:14:20.51 ID:jFKwxhzl0.net
銀行が仮想通貨発行するからだよ
15:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:17:22.30 ID:S1SF+Z7h0.net
>>11
多分と言うかそうなるだろう
ビットコインなんか無価値になる
多分と言うかそうなるだろう
ビットコインなんか無価値になる
12:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:15:18.57 ID:OZ/zXYbO0.net
仮想通貨に全突っ込みする馬鹿が出たんだろうな
16:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:18:15.42 ID:0zR4JWE/0.net
口座に入金するんじゃなくてクレカで買えるのか
まあ、メルカリで札売るの禁止されたんだし、そもそもそんなこと出来るのがおかしいわな
まあ、メルカリで札売るの禁止されたんだし、そもそもそんなこと出来るのがおかしいわな
17:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:19:13.50 ID:pK1IbwqB0.net
でもクレカで買うと、出金手続きの時に時間かかるんでしょ?
19:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:20:25.29 ID:bcd9EDcQ0.net
メガバンクが発行予定の仮想通貨は顧客の預金が担保で円ペッグなので関係ないよ
またコインチェックみたいなことが起きて入金されてこない可能性があるからだろ
またコインチェックみたいなことが起きて入金されてこない可能性があるからだろ
21:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:21:41.12 ID:/xnwngax0.net
むしろ当然
23:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:24:21.67 ID:sAsFA+YjO.net
買うつもりはねーが
勝手に合法な消費対象を制限するとか
カス企業だろやめさせろ
そんな自由させたら
アダルトグッズだめとか
なんでもなし崩してOKになるだろ
26:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:26:45.23 ID:0TGe4mG10.net
>>23
ヒント
ヒント
ショッピング枠の現金化
利用がギャンブル
この2点だろ
24:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:25:32.64 ID:eqrFdoUX0.net
とうよコインでクレカ使うのは大丈夫か
25:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:25:49.72 ID:+3R6MF/u0.net
銀行はバブルで学んでるからな
27:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:27:28.18 ID:bcd9EDcQ0.net
1コイン=1円固定か、変動するにしても僅かという計画
儲かる可能性は無いけどリスクも低い
全く性格が違うものだからライバルにはなり得ない
儲かる可能性は無いけどリスクも低い
全く性格が違うものだからライバルにはなり得ない
33:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:35:41.32 ID:GW0ms3uH0.net
>>27
それが本当に実現するとしても、何の意味も無いんじゃないか?
等価なら普通に日本円のままにしとくわ
それが本当に実現するとしても、何の意味も無いんじゃないか?
等価なら普通に日本円のままにしとくわ
28:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:30:10.82 ID:xaDy32rT0.net
仮想通貨のFXだな
29:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:30:53.23 ID:TJ+UidcK0.net
仮想かな
まあ当てにするな
酷すぎる借金
まあ当てにするな
酷すぎる借金
31:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:33:04.20 ID:jFKwxhzl0.net
銀行発行の仮想通貨は便利だよな
銀行にとっては手数料収入が激減するだろうが時代の流れだ
銀行にとっては手数料収入が激減するだろうが時代の流れだ
35:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:36:17.30 ID:BLPpnXuP0.net
>>31
あっちは分かるよな
変動リスクもないし
現仮想通貨の必要性を説いてる人は、ただ単に自分のギャンブルに意味を持たせようとしてるだけ
あっちは分かるよな
変動リスクもないし
現仮想通貨の必要性を説いてる人は、ただ単に自分のギャンブルに意味を持たせようとしてるだけ
39:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:37:37.11 ID:T49kht130.net
ということは、今後銀行が発行したがってる独自通貨も買えませんてことだよな。
でなかったら独禁法違反。
でなかったら独禁法違反。
41:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:38:55.19 ID:On0b3IEb0.net
>>39
それはもともと銀行口座から直で引き落とす予定だから影響ないんだろうな
それはもともと銀行口座から直で引き落とす予定だから影響ないんだろうな
42:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:38:59.83 ID:pplgfgq10.net
そらそうよ。
46:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:43:54.72 ID:oSBu○VHV0.net
クレカで買うと10%マシマシだぞ
買う奴はいったいなんなんだよ
買う奴はいったいなんなんだよ
48:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:44:22.00 ID:fSnFKeY10.net
仮想通貨が訳わからん
49:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:44:27.33 ID:S0cZS7L60.net
なぜか仮性って読んでドキッとする
52:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:50:05.89 ID:jFKwxhzl0.net
手数料取られるのは仮想通貨購入時と売却時だけでしょ
送金処理はCtoCじゃないと仮想通貨とは言えない
送金処理はCtoCじゃないと仮想通貨とは言えない
72:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 14:13:56.21 ID:EmG1RsUW0.net
>>52
それじゃ銀行があまり儲からないので、、、
それじゃ銀行があまり儲からないので、、、
53:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:52:30.12 ID:Z7eQ0fa10.net
官民共にどんどん規制が進んでるな
54:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:54:26.04 ID:HOsfXfd60.net
クレカのキャッシングで投機して
返せなくなってる人多いんだろうな
返せなくなってる人多いんだろうな
55:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:55:26.87 ID:zFcMEzcJ0.net
なにげにでかいニュース
56:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 12:56:22.76 ID:0qnpobPv0.net
昨日のZaifロスカ祭でクレカ払いだと追証が払えず金融ブラックになる人が出たからかと・・・
58:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:02:43.56 ID:iXgqC+ic0.net
100万マイル以上稼げたからもうええわ
59:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:03:16.78 ID:RJFKT+/J0.net
つかマネロンと同じでクレ枠で換金目的の仮想通貨購入多すぎるんだろ
これでまた仮想通貨に流れる金減るから仮想通貨安定するから万歳だろが
これでまた仮想通貨に流れる金減るから仮想通貨安定するから万歳だろが
60:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:03:21.34 ID:xZtQIJLw0.net
一番最初にコインチェックでビットコイン買った時はクレカだったな
1万円分で0.2BTC買ったけど手数料で1割ほど取られたな
1万円分で0.2BTC買ったけど手数料で1割ほど取られたな
63:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:15:16.73 ID:BYjNgIe+0.net
好きにしろと思ったけど
仮想通貨なんぞに関わりたくないわ
仮想通貨なんぞに関わりたくないわ
64:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:19:45.58 ID:L5NRBwGD0.net
そりゃあ銀行もクレジットカードみたいな決済サービスも
仮想通貨が社会インフラといえるところまで発展してしまったら
自分たちの飯の種を失うからな
今のうちに潰しておきたいと思うのが自然
仮想通貨が社会インフラといえるところまで発展してしまったら
自分たちの飯の種を失うからな
今のうちに潰しておきたいと思うのが自然
65:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:24:35.30 ID:Nb69LWse0.net
今まで許可してたのかよ
フラワーギフト券すら買えなくしてるくせにw
フラワーギフト券すら買えなくしてるくせにw
66:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:24:41.28 ID:HmcmYcFT0.net
破産するバカが大量発生するわな
67:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:25:21.37 ID:YzqMVyUQ0.net
仮想通貨包囲網が着々と敷かれてるな
68:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:26:31.20 ID:Mqpy7/Ku0.net
SBIは早くしろよ
69:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:31:19.97 ID:VFW5yeYN0.net
仮想かな?
まああてにすな
酷すぎる借金
まああてにすな
酷すぎる借金
70:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:33:00.36 ID:j0q413Sh0.net
米系英系の銀行で仮想通貨の購入規制が強まってるしな
クレカ購入を禁止した銀行もある
取引所の閉鎖、出金規制、ショート規制の影響でクレカ請求日までに現金用意できなくて不良債権化してるんじゃないか
クレカ購入を禁止した銀行もある
取引所の閉鎖、出金規制、ショート規制の影響でクレカ請求日までに現金用意できなくて不良債権化してるんじゃないか
71:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 13:42:07.20 ID:j0q413Sh0.net
仮想通貨でショッピング枠現金化させる専門業者も蔓延ってたし
相場下落するとクレカ請求日までに現金用意できなくて阿鼻叫喚するはめになるしクレカが不良債権化するしな
相場下落するとクレカ請求日までに現金用意できなくて阿鼻叫喚するはめになるしクレカが不良債権化するしな
73:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 14:31:21.25 ID:S6VpFh1w0.net
池上さんが未来の通貨だ、ブロックチェーンで安全だとテレビで話していたから問題ないよ
75:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 14:42:17.42 ID:pFA9M2k60.net
これは当然だろうね
今まで抜け道を放置してた方が異常だよ
今まで抜け道を放置してた方が異常だよ
77:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 15:13:06.02 ID:orhFc/jV0.net
え?MIZUHOとかJコイン出すとか言ってなかった?
SBIもSコイン発行するとか聞いたけど?
SBIもSコイン発行するとか聞いたけど?
78:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 15:19:53.10 ID:Nb69LWse0.net
>>77
別々にやらないで統一して開発して
銀行は交換手数料で稼ぐようにすれば良いのにな
別々にやらないで統一して開発して
銀行は交換手数料で稼ぐようにすれば良いのにな
79:名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 15:50:50.42 ID:YqyHkmql0.net
モリタポ高騰しないかな
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。